9月&10月の木曜レッスン - 【ウィナーズ☆ラボ】
2018/09/14 (Fri) 00:04:36
*.bbtec.net
9月13日の木曜レッスン
https://vimeo.com/289690607
今日は、実際のCMで「イメージ風船」逆カメラのテクニックを学んで、それを真似して練習してみました。
見れば簡単そうだけど、やるとかなり難しい事がよく分かります。自分でもそういうものを見つけて真似してみてくださいね。何気ないシーンにとてもいろんな工夫が隠されていることがよく分かりますよ。
9月27日の木曜レッスン - 【ウィナーズ☆ラボ】
2018/09/27 (Thu) 23:46:44
*.bbtec.net
https://vimeo.com/292129999
今日は、久しぶりの方が多かったですね。
最初に活舌系の訓練をいろいろやって、「かっこ悪くって」のCMをいろんなバージョンでやりました。
これは、主に「イメージ風船」の練習です。それが正解と分かっていなければ、それをやる「勇気」がなかなか出せないのです。しっかり練習し「技術」として習得し、活用してくださいね。
そのあとは、久々に定番の「あなたには失望した」をやりました。皆さんうまく出来ていましたね。
常に、「プロの視点」を持って、人に演技を見てくださいね。成長をするのは、実は自分がやっている時ではないのです。
Re: 9月&10月の木曜レッスン - 【ウィナーズ☆ラボ】
2018/10/04 (Thu) 23:31:24
*.bbtec.net
https://vimeo.com/293360195
今日は、「台風25号」でサドンデスをやって、そのあと「ニコアンド」をやりました。
他のこととは違って、演技は皆さんの身の回りに「お手本」が溢れています。
まずそれを見つけ、それをコピーして練習しましょう。もしそれができるようになれば、それだけで大きな向上が得られるでしょう。
まず「見える」ようになることが大切です。そうすればゴールは見つかるのですから。
10月11日の木曜レッスン - 【ウィナーズ☆ラボ】
2018/10/12 (Fri) 02:26:58
*.bbtec.net
https://vimeo.com/294622959
今日は、「バッチグー」をやってから、「ニコアンド」をやりました。
初心者とプロの明確な違いとは、やはり志の違いです。自分のことを問題にするか、人を楽しませることを問題にするか、本当にただそれだけです。
人を楽しませましょう。その為の工夫をしましょう!そう思えたら、解決策はすぐ目の前に見つかるでしょう。
10月18日の木曜レッスン - 【ウィナーズ☆ラボ】
2018/10/19 (Fri) 01:29:14
*.bbtec.net
https://vimeo.com/295838792
今日は、まず自作の台本で「サドンデス」をやってもらいました。
ちょっと公開できない内容もありましたが、うまくできていましたね。
自作とそうでない場合(与えられた台本)の違いとは何かをしっかり理解して、与えられた台本でベストを尽くせるようになって行きましょう
そのあとはニコアンドをやりました。きょうはちょっと気が抜けていましたね。次回までに「プロレベル」になるよう各自工夫してくださいね。