Winner's Lab ふれあい掲示板

590401
日頃の驚き、疑問、要望、愚痴など、演技に関することならどなたでも自由に書き込んでくださいね!携帯完全対応!
尚、迷惑な書き込み防止の為「投稿禁止ワード」が設定してあります。偶然それに引っかかってしまうことがありますので、ご注意ください。

*不特定多数の方が訪れる掲示板ですので、本名、ホームページURL、アドレスなど、個人情報は書き込まれないようお願いします。

呼吸に乗せて - のりのりこ

2018/02/10 (Sat) 11:31:21
*.au-net.ne.jp

今いっしょにやっている演出家の方は、セリフを言うときは、まず呼吸を作ってそこにセリフをのせろといいます。感情はその次だということでした。
テキストにも息芝居について出てきますが、呼吸を作るということがイマイチわかりません。

たとえば、ある人が怒っているとき、シチュエーションにも人にもよるでしょうが、穏やかなときと比べれば、たぶん呼吸は、息の量は増え、息の回数は増え、つまり荒々しくなると思われます。
この呼吸のリズム?を作るということなのでしょうか……ただ、呼吸はその時々で変わるようにも思います。本当に途方にくれています。

もし何かヒントがありましたら、ご指導ください。

Re: 呼吸に乗せて - 【ウィナーズ☆ラボ】

2018/02/12 (Mon) 02:36:55
*.bbtec.net

「呼吸を作る」という考え方には、功罪両方があります。

人が生きてるということは、「息してる」ということです。その人の感情や状態に合わせて呼吸の状態も常に変化しています。

たとえば、怖れている時は、口から荒く息を吸って「逃げる」方法を考えています。ムカついている時は口を閉じ、奥歯をかみしめながら鼻息荒く呼吸しています。

そのように、呼吸は「自然」に感情や状態に合わせて変わっていきます。しかし、人は緊張している時は、呼吸も当然慎重に浅く呼吸していて、セリフは息を止めたまま話したりしてしまいます。

ですので、緊張しがちの人は、どのようなシーンでも全く同じその「緊張の呼吸」になりがちなのです。

そういうとき、呼吸をそのシーンにふさわしいものに変えることができたなら、当然演技は素晴らしいものになります。

それは訓練を積むことによって簡単にできるようにはなります。しかし、逆に呼吸の適切な訓練をしていない人にとっては、緊張しているとき、呼吸は「作ってはいけない」ものだと考えてしまい、いつまで経っても「同じ緊張呼吸」しかできないのです。

本来、演技において「呼吸」に意識を向けるべきではありません。それぞれのシーンにおいて、その役が注意しているもの、たとえば、目の前の殺人鬼とか、滑って転ぶ友人とか、おいしそうな食事とか、にきちんと「注意」を向けられたなら、その人は当然、自然な感情と呼吸になります。

ですから、俳優が注意を向けるべきは、「呼吸」などではないのです。しかし、演技に慣れてくれば「呼吸」を作ることで、その前の状態がどういう状態でもとりあえず、一気にその役に入ることができるのです。

「呼吸を作る」ということは、「結果としてその役に合った呼吸になっている」ということです。それ以外の理由はありません。

ただ、呼吸を作ることが先にくると、「よくある演技」になりがちです。感情を作ることは、もちろん論外です。理想はあくまでも、「自分が今いる世界」に注意を向け、「そこにいる」ということです。

その台本の世界の中にいることができれば、呼吸など考えなくとも当然「自然」に呼吸してえんじることができていますよ。

「これは自分の物語で、自分の話なんだ」と考えてみましょう。それができれば、必ず興奮したり、息が止まったり、ため息ついたりするはずです。

Re: Re: 呼吸に乗せて - のりのりこ

2018/02/12 (Mon) 07:47:53
*.dion.ne.jp

本当にいつもありがとうございます。
はっとしました。確かに、ひょっとしたら私はいつも緊張して、萎縮していて、笑っているつもりでも緊張していたかもしれません。

また、ひとつわかりました。本当に本当にありがとうございました。

名前
件名
メッセージ
画像
メールアドレス
URL
アイコン
編集/削除キー (半角英数字のみで4~8文字)
プレビューする (投稿前に、内容をプレビューして確認できます)

Copyright © 1999- FC2, inc All Rights Reserved.